母斑ネット

母斑・黒あざにまつわるクチコミ情報まとめブログ

巨大色素性母斑【付き添い入院、なに持ってく?】入院時の持ち物

巨大色素性母斑、獣皮様母斑、黒あざの治療について検索して

この巨大色素性母斑ネットワーク、 通称母斑ネットに

いらっしゃったみなさまこんにちは!

巨大色素性母斑を治療中の娘(自分からキッスしてきたくせに、そのあと「ヤッター!って言って」と要求してくる三歳女児)を育てる二児の母、asukaです。

 

 

さて今回のテーマは
f:id:bohannet:20190601085400j:image

『付き添い入院、なに持ってく?』です。

 

以前に

 こちらの記事で入院中のお子さんのあそびにおすすめなものを紹介しましたが、

今回は付き添いのおとなにとって必要なもの、おすすめなものをメインに

母斑ネットヒアリング用LINEグループの皆さんに聞いてみました!

 

 

 

 

まずは術後のこどものお世話を助けてくれるアイテムから

 『ワンサイズ大きい甚平』

術後の点滴が取れるまでの間活躍しますね!
甚平は袖口が広いので点滴ついたままでも着せやすくて
毎回2、3着持っていきます。

f:id:bohannet:20190601000627p:plain

術後は点滴をつけることになるので、

腕が通常時の二倍くらいの太さに!

袖口にゆとりがないと腕が通せなくて、

ワンショルダースタイルで過ごすことになっちゃいますもんね。

 

小児病棟内は基本的に

半袖か薄手の長袖くらいで過ごせる空調になっているところが多いので、

甚平は室温的にもちょうど良さそうですね。

 

お座り前の乳児さん必需品

Bumbo バンボ マルチシート【正規総輸入元】 成長に合わせて長く使える 3ステージ マジェンタ

バンボ
赤ちゃんのときは持って行ってました!

ベッドの中にほぼ隔離だから、バンボに座らせるとご機嫌になったり。
あと、バンボに乗せて私がそばにいるときは

ガードを下から一番目まで低位置に下げられるので、

娘も喜ぶし私もお世話がしやすかった!

 

赤ちゃんを物理的に、親御さんを精神的に支えてくれる強い味方ですね!

病院によっては、

病棟でバンボ、カリブ、ハイチェアなど貸し出してくれるところもあるので、

入院予約の際に要確認です!

 

 

おとなもこどももあると快適、病棟用の履物

子どもは通年サンダル
小さいうちは必ずかかと付きで脱げにくいもの

寒い時期は靴下も履けるもの。

ただし病棟は年中適温なので靴下なくてもいいかも。

 

大人も春〜秋はサンダル、冬はスリッポン
かかとのないものの方が脱ぎ履きが多い(ベッドに上がったりプレイルームに入ったり)ので便利。


私はビルケンシュトックアリゾナ(脱げにくく靴下も合う)と、

 

ミネトンカのボアモカシン(暖かくて冬でも靴下要らず)を愛用。

 

 『ベッドから降りる時は靴履いて!』

『プレイルームに入るときは靴脱いで!』と

結構脱ぎ履きが多い病棟内での生活。

お子さんの履物は勿論のこと、

おとなも、即座にお子さんを追いかけられる

脱ぎ履きしやすく歩きやすい履物がおすすめです!

(靴履こうとしているうちに後れを取るとか、

 夜泣き対応で夜中に病棟の廊下をぐるぐる歩き回るとかあるあるなので…)

 

 

術後のケアを支えてくれる便利なアイテム

デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ ワイド 54枚入

ペットシーツ
抗生剤を使うと下痢しやすくなるのでその対策に。ベッドやベビーカーに敷いたり、オムツ替えに使ったり。

 

 病棟の看護師さん達も忙しいので、

ベッドのシーツをしょっちゅう汚して取り替えて貰うことになると

お互いに大変ですもんね。

 

入院中は食べるのも寝るのも遊ぶのも基本的にベッドの上になるからこそ

衛生面は特に気を付けたいところ。

オムツと一緒にシートもサッと捨てられるのは、

お世話する側としては精神的負担も減るし便利ですね!

 

 

 『歩行も座位も禁止、でもお散歩したい』を叶えてくれるニューアイテム

背中の母斑でジェイスやエキスパンダーをすると

安静解除後も歩行禁止やったりするので、

そんな時は「ママつれってって」っていう

ベビーカーにつけれる、足置きのようなものがあるのですが

病棟の車いすにもつけられるので重宝してます!

 

先輩ママさんに教えてもらったんですけど、

幼児になってくると抱っこで移動がホントにつらい(笑)

日本育児 ベビーカー パーツ ママつれてって! 静音 (しずか) 1歳半頃~30kg対象 ベビーカーに乗れるボード

これを…

f:id:bohannet:20190603112928p:plain

 

こうするってことかーーーー!

 

患部が体の背面にあると、安静解除になっても、

『座るのはまだ禁止』、『歩くのはまだ禁止』など制限がかかって、

ベビーカーや車いすに座って病棟内のお散歩をするのも叶わない、ということありますもんね。

 

患部が背面にあるとベッドでずっとうつ伏せ寝で過ごすことになりがちですが、

これがあれば気分転換も兼ねてちょっとした体幹のトレーニングにもなるし、

長期入院中される方には心強いアイテムですね!

 

 

 

あるとないとじゃ快適度がちがう!付き添い生活を支える日用品

f:id:bohannet:20190603130821p:plain

キュキュットクリア泡スプレー
これは本当に神アイテム。

入院中、自分の使った食器や子どものカトラリー、

食事エプロン、水筒やペットボトルキャップなどなど、

洗い物ってけっこう多くてストレス源だったんですよね。


これだと簡単で衛生的で!
すっごい楽です。

 

サランラップとかジップロックがあると、

買ってきたものを小分けに保存して食べられて便利でした。

(あと、病院の電子レンジ借りるのに

 ラップかけないでチンしたら、

 中で軽く爆発して掃除する破目になったので、

 それ以来ラップ必須です…笑)

 

私のオススメはレンジでパスタを茹でる容器です。
パスタとパスタソースを何種類か持っていけば、

安上がりで茹でたてのパスタが食べられます!
(レンジ時間が長いので、混んでいるときは注意ですが。。。)

 

付き添い入院すると、

自分の食事の支度、片付けが地味に面倒なので、

こういう時短アイテムは大事ですね!

 

レンジでパスタを茹でる容器と言えば、

エビス プライムパックスタッフ 絶品レンジでパスタ 12.8×28.3×9.5cm PPS-6220


絶品レンジでパスタ - 製品紹介

Twitterでバズッたこちら…!

なんか凄い美味しく出来るらしい…!

ゆで汁が残らない仕組みというのが入院時は特に魅力的…♡

(病棟の電子レンジ小さくて容器が入らなかったとかになったらすみません!先に謝っとく!)

私、次回の付き添い入院で試してみようと思っています…!

 

 

病室での収納問題を100均アイテムで乗り切る!

f:id:bohannet:20190603201623p:plain

バスタオルをベッド柵に直接かけて洗濯バサミで留めてます。

部屋に干しとくと乾燥対策にもなりますよね。

 

私のオススメは、100均なんかで売っている、

折りたためるボックスです!
ベッド周りに散乱するオムツやお尻拭き、子どものおもちゃなど、

こまごましたものを整理するのに便利です。

 

100均のフック付きのカゴも、

おもちゃ入れて床頭台に引っかけたり、

メガネとか携帯置きとしてベッド柵にかけたり、

いろいろ使えて便利です!

あと、布製のバッグをベッドの支柱?にかけて使っていました!
子どもと一緒にベッドの上で過ごす事が多いので、

すぐに手が届く所によく使うものを置いておくのに便利ですよね‼

 

小さな洗濯ハンガー!
ちょっとしたタオルも干せる

 

わたしのオススメは

マグネットフックとS字フックです!
マグネットフックはなるべく耐久kgが大きいもの

ハンガーをかけてバスタオル等干してます。

 

おおおおお…、皆さん様々なアイテムを駆使していますね!

細々としたものが多いので、

『入院セット』という形でまとめて保管しておくと良さそうですね。

 


こどもが寝た後の楽しみはやっぱりこれ

f:id:bohannet:20190601000656p:plain

 

楽天マガジンなどのアプリ
楽天でなくても何でもいいんですが、

スマホタブレットだと消灯後でも雑誌が読めて暇つぶしに最適。

 

TVer、Abema TV、Amazonプライムビデオなどのアプリ
タブレットでドラマや映画が観るのが私の夜の楽しみです。笑
※有料のものあり

 

延長コード
ベッド上にコンセントがあって、

寝転がって充電しながらスマホ触りたいときに遠いので。
※寝るとき充電器に繋いでおかないと、スマホ単体で落とすと拾うのに苦労します…私だけ?笑

 

 wifiルーター楽天レンタル)
なんと、関西医大wifi対応してません今どき!?(2019年6月時点)
予想外の出来事でしたが、

入院予定の病院はwifi使えるのか、

あらかじめリサーチしておかれたほうがいいかと。

 

どの方も

テレビカードは残数のプレッシャー感じながら見るのが地味に苦痛(笑)』

 と言われるので、

スマホタブレットWi-Fiがあると

こどももおとなも心おきなく楽しめて良いですね。

 

病棟に無料Wi-Fiが飛んでいない場合はこちら

kakaku.com

Wi-Fiレンタルってこんなにあるんですね!

良かったら参考にご覧ください。

 

 

快適を求めよう、隙あらば気分転換していこう!

 みなさんいろんな工夫をして付き添い入院生活を乗り切っているようですね!

この他にも、

『痛み止め、整腸剤(環境の変化や運動不足で不調になることも!)』や

『パック(病棟内結構乾燥してる!)』などの声がありました。

 

是非気を付けて頂きたいのが、

『こどもだってこんなに治療頑張ってるんだし、わたしも、』と

自分に謎の我慢を科さないことです。

 

こども目線で考えてください。

自分が治療しんどい時に、

しんどい親が常に隣でしんどそうにしてたらしんどくないですか??

 

楽できるところは楽をして、

気を抜けるタイミングでは全力で気を抜いて!

こどものために健康な精神状態を保つ、必要な投資だ!と思って、

快適を求める、気分転換するのを忘れないでくださいね。

どう自分を甘やかそうとしても、じんわり疲労蓄積するのが付き添い入院てものです…

 

実は、今回のテーマから派生して

次回記事のテーマがもう決まっています。

(というか1記事でまとめきれなかった)

次回予告!!!

f:id:bohannet:20190603213540p:plain

『腸は第二の脳』とか言うじゃないですか!

幸せホルモンの多くを腸が生成してるんだとか!

これはもう腸さんに美味しい物送って

入院生活頑張れるホルモン出して貰わなきゃ!

 

というわけで、

次回は付き添い入院中の食べ物にまつわる経験談

まとめてご紹介したいと思います。

関東、中部、関西の有名病院付近の食べログ的な情報も頂いたので

おたのしみに!